2015年04月07日
4月8日より出前館がスマホの新サービス「お持ち帰り予約システム」を提供開始 ~「吉野家」が導入し、「スマホで牛丼をネット予約」「最短15分で受け取り」が可能に~
日本最大級の宅配ポータルサイト『出前館』を運営する、夢の街創造委員会株式会社(代表取締役社長 中村利江、大阪府大阪市)は、スマートフォンでテイクアウトの予約を受注する新サービス「お持ち帰り予約システム」の提供を開始いたします。サービス導入の第1弾として、株式会社吉野家(代表取締役社長 河村泰貴、東京都北区)の店舗において、2015年4月8日(水)からサービスをスタートいたします。
【「お持ち帰り予約システム」とは】
本サービスは、当社が導入企業およびブランドごとにテイクアウト予約の専用システムを開発し、ご提供いたします。スマートフォンから受取時間を指定して注文を行い、指定時間にご予約店舗で商品をお受取りいただけます。『出前館』と同様、ご注文情報は指定店舗にFAXおよびメールで届き、指定時間までに商品を準備いただく仕組みとなっております。
【出前館のシステム基盤と運営ノウハウを活かした「お持ち帰り予約システム」】
①飲食のピークタイムに11,800店以上への出前の受注代行を行う出前館のシステム基盤を活かし、昼食・夕食などの多数の店舗に注文が集中する時間帯においても対応できる「安定性」
②店舗側は注文情報を自動的にプリントアウトで受け取り、またお渡し目安時間も店舗状況に応じて簡単に変更表示できる「やさしさ」
③システムトラブルなどがあった際に、10分以内に出前館のカスタマーセンターから連絡をとり、フォローができる「安心感」
本サービスは、出前館の強みである上記3点のシステム基盤と運営ノウハウがあるからこそ展開できるサービスです。
【吉野家での導入により、牛丼をネット予約し、最短15分で受け取り可能に】
ユーザーにとっては、現在地から最も近い店舗を検索した上で、「つゆだく」や「ごはん少なめ」など、自分の好みに応じたこだわりオプションを選択し、ストレスなく簡単に注文することが可能となります。また、導入店舗にとっては、電話で注文を受ける時に比べて、内容を間違えることなく確実に注文を受信することが出来ることに加え、予約促進を行うことで、法人や女性等の新規顧客の獲得につながるものと考えております。
さらに、第1弾では、「うまい、やすい、はやい」をコンセプトに、オペレーションがしっかりと確立している「吉野家」での導入となったため、外食チェーンにおいては異例となる、「最短15分」で受け取り可能なネット予約が実現しました。
株式会社富士経済の「外食産業マーケティング便覧2014」によると、テイクアウトフードの2014年における市場規模は、前年比2.1%増の6兆1818億円と予測されております。当社は、『出前館』の運営により培って来た中食ニーズに関する知見、マーケティングノウハウを活かし、拡大傾向にあるテイクアウト市場において、まずは業界大手の吉野家におけるサービス提供を皮切りに、システム請負の水平展開やポータルサイトの運営も視野に入れ、取組んでまいります。
【吉野家お持ち帰り予約システム概要】
サービス名称:お持ち帰り予約システム
受付時間:10時~20時 (11時30分~13時00分を除く) ※予約は1週間後まで可能
受け取り時間:10時~21時
第一弾導入店舗:都内30店舗
※2015年8月までに500店舗、2016年4月までに1,200店舗(全店舗)に拡大予定
新大橋通り八丁堀 |
環状七号線鹿浜 |
両国 |
茅場町 |
尾久橋通り舎人 |
馬喰町 |
環状7号線西瑞江 |
4号線梅島 |
浜町 |
瑞江駅前 |
梅島駅前 |
錦糸町 |
篠崎駅前 |
6号線白鳥 |
錦糸町北口 |
小伝馬町 |
綾瀬駅東口 |
亀戸駅前 |
人形町 |
金町北口 |
押上 |
14号線篠崎 |
京成高砂駅前 |
曳舟 |
築地東 |
西新井駅トスカ |
立花 |
尾久橋通り皿沼 |
足立保木間 |
赤羽東口 |

【株式会社吉野家 概要】
設立:2014年3月
資本金:1,000万円
住所:〒115-8529東京都北区赤羽南1-20-1
代表:代表取締役社長 河村 泰貴