2013年03月25日
出前館モバイル会員の約65%は女性!?~モバイル女子は出前がお好き?~
夢の街創造委員会株式会社(代表取締役社長 中村利江)が運営する出前・デリバリーに関する研究を行う出前総合研究所(以下、出前総研)は、「出前館の会員属性調査」を実施しました。以下その結果です。
出前館のモバイル会員の64.8%は女性!!

出前総研がネット出前サイト「出前館」での会員属性を調査したところ、パソコン会員男女比では、男性が57.3%、女性が42.7%と男性会員が上回っています。
一方、モバイル会員では、男性が35.2%、女性が64.8%と男女比の逆転現象がみられました。
この理由として、移動しながら利用できるモバイルは時間の節約という点において仕事・家事・育児をこなす女性に支持されているのではないかと考えられます。
女性利用者の具体的なシーンは次のようなものが挙げられました。「化粧して買い物に行くのが面倒なとき」「自宅では作れないものが家で食べたいとき」「一人で外食に行くのには気が引けるから」「仕事で疲れていて、買い物が面倒なときや、夕食を作るのが面倒なとき」「子供が小さいのでなかなか外出できないから」など、女性ならではの理由があるようです。
【会員男女比概要】
夢の街創造委員会が運営するデリバリー総合サイト「出前館」における2012年7月のデータ。
【出前総研とは】
日本初のデリバリー総合サイトとしてスタートした「出前館」は11,200店舗以上の出前宅配実施店の注文受付を行うまでに成長 し、即日宅配のネットサイトとしては日本最大級のものとなっております。この出前館を運営する夢の街が、これまでの取り組みにおいて蓄積してきた経験と知 見を生かし、自ら情報を発信していくことにより、さらなる日本の出前・デリバリーを含めた中食産業、外食産業を中心とした「食」産業の活性化に貢献してい くことを目的に2013年2月15日(金)に設立した出前・デリバリーの調査研究と情報発信を行う総合研究所です。