株式会社出前館

ニュースリリース

2019年07月18日

包み焼きハンバーグでおなじみ ファミリーレストラン「ココス」22店舗から「出前館」開始!

» PDF版はこちら【1060KB】

 日本最大級の宅配ポータルサイト「出前館」(運営:夢の街創造委員会株式会社、本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:中村 利江)は、2019年7月18日(木)より、シェアリングデリバリー®によるファミリーレストラン「ココス」(運営:株式会社ココスジャパン、本社:東京都港区、代表取締役社長:小野﨑 聡)のデリバリーサービスを本格的に開始いたします。本日より、首都圏をはじめ、北海道や愛知県、大阪府、広島県などの「ココス」22店舗に、「出前館」からご注文いただけます。 

 

_MG_0066_01.jpg 

 「出前館」は自宅やオフィスで食事をする際に便利な日本最大級の宅配ポータルサイトで、現在、全国19,000以上のお店に出前注文することが可能です。2017年より、配達機能を持たないお店でも「出前館」に加盟する複数店舗で、「出前館」が連携した配達機能をシェアすることにより、出前が可能になるサービス、シェアリングデリバリー®を開始しております。

 

 「ココス」は、子どもから大人まで幅広い年齢層に支持され、約40年間愛され続けており、全国に587店舗を展開するファミリーレストランチェーンです(7月18日時点)。「ココス」では、お客様の「デリバリーに対応してほしい」というお声や、2019年10月に実施される軽減税率の影響によるデリバリー・テイクアウト需要への対応を背景に、2019年6月より、「ココス 東京イン店」にて「出前館」のシェアリングデリバリー®をテスト導入しました。好調な実績が確認できたため、本日7月18日(木)より、「ココス」22店舗にて「出前館」の対応を開始いたします。おなじみの「包み焼きハンバーグ」をはじめ、ココス独自のメニューをご自宅やオフィスなどへお届けいたします。

※2019年7月18日(木)時点で「出前館」を導入する「ココス」は計22店舗です。 

 

_MG_0182_02.jpg 

 これから7月後半にかけて夏休みを迎えるご家庭が多いのではないでしょうか?「出前館」では、職場などから遠隔でご自宅に出前注文をし、留守番をするお子さまのご飯を準備するという利用方法が増えております。夏休み期間中、働きながらも子どもの昼食を用意しなければならないとき、献立を考えるのが面倒なときなど、ぜひ「出前館」をご活用いただき、子どもも楽しめる「ココス」の出前をご注文いただければと思います。

 

「出前館」では、引き続き「ココス」のデリバリー対応店舗の拡大を目指し、協力してまいります。

 

 

 

デリバリーメニュー一例_20190717_2.png 

 

 

■「COCO'S」の「出前館」対応店舗(2019年7月18日(木)時点)

北海道(1店舗)
札幌宮の森店

東京都(8店舗)
西新宿店三鷹上連雀店、秋葉原店品川大井町店祖師谷大蔵店
南葛西店多摩ニュータウン店東京イン店

神奈川県(3店舗)
港北ニュータウン店川崎元木店横浜港南台店

埼玉県(1店舗)
浦和店

千葉県(2店舗)
浦安店常磐平店

茨城県(2店舗)
水戸城南店土浦店

栃木県(2店舗)
小山駅東店宇都宮鶴田店

愛知県(1店舗)
名東よもぎ台店

大阪府(1店舗)
茨木沢良宜店

広島県(1店舗)
福山蔵王店


 

 

■シェアリングデリバリー®について

 食品食品宅配市場規模は現在2兆1,413億円と言われており、年々拡大傾向にあります。オフライン(電話)注文が主流であった食品宅配の市場拡大を牽引するのは、オンラインによる注文です。実際に「出前館」の年間総オーダー件数は2,500万件(2018年1月~2018年12月)にのぼり、前年同期に比べて32%成長しております。しかし需要が拡大している一方で、新たな販路としてデリバリーサービスを開始したくても人手不足や配達のリスクなどの問題により、二の足を踏む飲食店が多い現状があります。

シェアデリモデル図.jpg 

 そこで「出前館」では、配達機能を持たない店舗でも、「出前館」に加盟する複数店舗で、「出前館」が連携した配達機能をシェアすることにより出前が可能になるサービス「シェアリングデリバリー®」を2017年より本格的に開始し、現在首都圏を始め関西・中京・福岡エリアにおいて展開しております。 

 

 「出前館」に注文が入ると、店舗及び配達を行う拠点(以下、シェアデリ拠点)に直ちに注文が入り、店舗は指定時間までに料理を仕上げます。その後、配達は新聞販売店を始めとするシェアデリ拠点が所有するバイクや電動自転車と配達員で行います。シェアリングデリバリー®を行うエリアは、「出前館」の持つ日本最大級のデリバリーのデータベースによって、適切な配達エリアが設定され、なおかつ、各飲食店舗のジャンルによって売上を予測することができます。それにより、シェアデリ拠点においても効率的な配達が可能となり、採算化が図れるメリットがあります。 

 

 本サービスを導入することにより、店舗は新たに配達員を採用しなくてもデリバリーサービスを実施できます。また「出前館」をご利用されるお客様にとっては、これまで以上に多様なジャンルの出前をご注文できるようになります。 

 

 

【「出前館」とは】
「出前館」はアクティブユーザー数294万人、19,395店以上(2019年6月末時点)の加盟店を有する、自宅やオフィスで食事をする際に便利な日本最大級の宅配ポータルサイトです。サイトに訪れるユーザーは、ピザ・弁当・中華・寿司・洋食・和食・エスニック・カレー・ハンバーガー・デザート・酒・ネットスーパーなど、多数のジャンルの出前サービス店舗から、メニューや"現時点でのお届けまでの待ち時間"等の情報を見て、特典付きで注文をすることができ、月間約70億円の出前が「出前館」を通じて行われております。注文してから最短20分で商品が届くというスピード感のあるインターネットショッピングサイトです。( https://demae-can.com/ )


【夢の街創造委員会株式会社 概要】

(コード番号:2484 東京証券取引所JASDAQ 市場)
所在地:(大阪本社)〒541-0056 大阪市中央区久太郎町3-6-8 御堂筋ダイワビル8階
(東京本社)〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館11階
代表者:代表取締役社長 中村利江
WEBサイト:http://yumenomachi.co.jp/
事業概要:日本最大級の宅配ポータルサイト『出前館』の運営
資本金:11億1,330万円(2018年8月末現在)
設立年月日:1999年9月9日


【株式会社ココスジャパン】

(コード番号:9943 東京証券取引所 JASDAQ 市場)
所在地:〒140-0013 東京都品川区南大井1丁目13番5号 新南大井ビル
代表者:代表取締役社長 小野﨑 聡
WEBサイト:https://www.cocos-jpn.co.jp/index.html
事業概要:ファミリーレストラン「ココス」、メキシカンレストラン「エルトリート」の経営
資本金:31億9,890万円
設立年月日:1978年4月5日

 

※本ニュースリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。